インプラント


インプラントについて

歯を失った部分の骨に歯根の代わりになる人工歯根(インプラント)を埋め込む手術を行い、その上に人工の歯を取り付ける治療をインプラント治療といいます。
歯を失った場合、入れ歯やブリッジなどの治療選択がありますが、機能的にも、見た目も、天然の歯にもっとも近くできる治療がインプラント治療です。
入れ歯の場合は、硬いものがうまく噛めない、発音がおかしい、また長く使っている間に合わなくなってガタついてきたりする場合があります。
また、ブリッジは、健康な歯を削る必要性があるデメリットがあります。
しかし、インプラントではこれらの悩みを解消できます。
そしてインプラントは、基本的に歯が欠損しているどなたにでも適応できます。
尚、インプラント治療は、ある一定の骨量がないとできない治療ですが、
ミント歯科大塚では、顎の骨が痩せて細くなってしまった方や上顎洞が大きい方にはGBRやソケットリフトなどといった骨造成という特殊な付帯手術にも対応しておりので、
これまでに骨が少なくてインプラント治療を断念された方もお気軽にご相談下さい。
また、東京都豊島区の歯科医院(歯医者)ミント歯科大塚では、より安全にインプラント治療をお受け頂けるように、CTを導入おります。
インプラント治療の流れ
インプラント手術は、局部麻酔下で行われ、顎の骨にインプラント体(人工歯根)が埋め込まれます。手術後の治癒期間に、インプラント体と骨がしっかり結合し、その後にアバットメント(支台)、人工歯をインプラント体に取り付けます。インプラントを長期的に維持させるには、インプラント治療した部分に限らず、口腔内全体を衛生的に保ち、定期健診を受けることが不可欠です。


インプラントを長持ちさせるためには、インプラントに歯をかぶせてからのメンテナンスが重要になります。 天然歯と同様に、毎日の歯みがきは欠かさないで下さい。インプラントの周囲が不潔になると、腫れやうみが出て、骨の吸収が起こりインプラントが抜ける可能性があります。ただし、早めの対処で止めることが出来ます。その為、必ず定期検診をお受け下さい。
インプラントには神経がないため、天然歯のように悪くなっても自覚症伏はありません。 自覚症伏が出たときには手遅れになります。少しでも気になる所があったら、早めの検診をお勧めします。
また、かみ合わせが変わったら、歯科医師の指示を受けて下さい。インプラントの治療後、歯を抜いたり、歯がグラグラしたまま放置すると、かみ合わせのバランスが崩れ、インプラントや残った歯に悪影響が出る可能性があります。正しい歯みがき、定期検診を必ず受けましょう。
インプラントとその他の治療の比較
インプラントは、従来の治療方法より多くのメリットがあります。
インプラントは、入れ歯のように留め具(バネ)がなく、ブリッジのように隣の歯を削る必要も無いため、見た目に良いだけでなく残っている健全な歯に負担をかけません。しっかりと固定されているので、自分の歯のように噛むことができます。
入れ歯
- 取り外しが可能で清掃がしやすく、お口の状態に併せて部分入れ歯や総入れ歯などあらゆるケースで対応でき、保険適用が可能ですが、噛む能力は低いです。
- 自費の入れ歯であれば「金属の止め具の無い」入れ歯や保険より良く噛める入れ歯などの対応も可能です。
ブリッジ
- 一番奥の歯や欠損している歯が多い場合対応できず、取り外しもできない為、汚れをため込みやすいです。1本だけ欠損し、インプラントができない場合などの選択肢になる治療で、保険適用が可能です。
- 自費なら天然の歯に近い素材を選択が可能です。
インプラント
- 外科処置が必要なりますが、審美性が良く、天然の歯の様に見え、他の歯にも一切負担をかけません。また、ブリッジや入れ歯に比べて長持ちしやすいですが、保険診療はなく自費診療となります。
- 身体的なその他の問題(疾患など)で治療ができないケースがあります。
インプラントを利用することにより、他の健康な歯へ負担などがなくなります。東京都豊島区の歯科医院(歯医者)ミント歯科大塚では、インプラント治療実績も豊富にございますので、インプラント治療をお考えの方は是非ご来院下さい。
骨造成について

インプラント治療を考えていたのに、他院にて「骨が少ないからインプラントはできません・・・」といったようなことが原因でインプラント治療を断念された方も諦めないで下さい。
骨造成といった技術で、インプラント治療が可能になります。
東京都豊島区の歯科医院(歯医者)ミント歯科大塚では、骨造成にも対応しておりますので、骨の量の関係で、インプラントを断念されていた方は、是非、当院へご来院下さい。
東京都豊島区の歯科医院(歯医者)ミント歯科大塚では、以下のような骨造成に対応しております。
インプラント治療には充分な骨幅が必要です。骨が少ない方の場合には骨を増やす必要性があります。
GBRとは、インプラント治療において、十分な骨の量がない場合に用いられるテクニックの一つです。
インプラント治療を行うにあたり骨の幅や高さが必要となります。
しかし、上顎においてインプラント治療を行う上で、特に骨の高さが足りない場合が多くあります。
そのような場合に、上顎骨の上に存在する空洞(上顎洞)に骨造成を行いインプラント治療を可能にする方法をサイナスリフト法と言います。
サイナスリフト法は、上顎洞を挙げるという意味があります。
上顎にインプラント(人工歯根)を挿入するスペースを確保するため、骨が薄い部分の上顎洞に自家骨や骨補填剤を置き、そこに骨を作り、顎の骨量を増す治療法です。
上顎の歯のすぐ上には上顎洞と呼ばれる空洞があり、その上顎洞までの骨が薄く上顎にインプラント(人工歯根)を埋入できない場合に行います。東京都豊島区の歯科医院(歯医者)ミント歯科大塚では、これらのようなインプラント治療における骨造成にも対応しておりますので、インプラント治療をお考えの方は、是非、当院へご来院下さい。